会社概要
- ホーム
- 会社概要
会社案内-About Us-
ごあいさつ
「お客様・協力会社様・全従業員・社会」の幸福を追求する弊社ホームページに訪問して頂き誠にありがとうございます。
15世紀ヨハネス・グーテンベルグが活版印刷技術を発明して以来、印刷技術の広がりは同時に文化の広がりと言われました。社会・文化・経済の発展も印刷技術の向上と共に進歩したと言っても過言ではありません。
その後20世紀の近代情報メディアはラジオとテレビに移り変わり、ペーパーメディアは細かい情報伝達と保存ツールとして役割を担って来ました。
20世紀後半にはステーブ・ジョブズ氏の登場により印刷業界は勿論、世界中の製造会社は革命的な技術の変革が急務となり、21世紀の情報メディアではウェブが中心となり今日を迎えております。
このような印刷の役割が変化して行く中、厳しい状況下ではありますが、創業60年を迎える弊社では、歴代築いた印刷技術を通した情報メディアの経験及び蓄積を、今まで以上にお客様に提供し、未来に向け貢献すべき立場であると自負しております。
印刷の栄文社では今後も更に、培った印刷技術と備わったデジタル技術と設備に育んだ人材を融合させ、新しい情報発信でお客様のパートナーになるべく、精一杯努力を重ねる所存です。
お客様の幸福
原点は「お客様第一主義」です。
我々はお客様の立場になり、誠意を尽くした心と培った技術で、手の切れるような商品を作り上げ、お客様に提供いたします。
お客様はその商品を媒介とし、利益と言う幸福を実現して頂くよう、最大限の努力と技術向上を目指します。
協力会社様の幸福
良いパートナー企業様に出会うのは努力では無く縁です。
この縁を大切にし、パートナー企業様と共存し共に繁栄して行きます。
全従業員の幸福
お客様と協力会社様が幸福になる事こそが、我々の幸福に繋がります。 仕事に誇りと喜びを持って従事し、
心をベースとした経営を目指し、全従業員の物心両面の幸福に還元されるよう誰にも負けない努力をします。
社会の幸福
お客様、協力会社様、全従業員の幸福が「利他」となり、社会貢献に繋がります。
仕事を通して得た知識・知恵・利益を社会に提供し、社会に貢献いたします。
会社概要
称号 | 株式会社 印刷の栄文社 |
---|---|
代表者 | 髙橋一郎 |
本社 | 住所:〒501-2579 岐阜市太郎丸知之道161番地 TEL:058-229-6300(代) |
名古屋支社 | 住所:〒464-0850 名古屋市千種区今池2-1-16 八晃ビル210号 TEL052-732-8230(代) |
E-MAL | top@eibunsya.com |
URL | http://www.eibunsya.com |
創業 | 昭和29年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
営業種目 | オフセット美術印刷・オンデマンドデジタル印刷・WEB制作 |
部門紹介 | 営業部門 |
管理部門 | |
デザイン・製版部門 | |
印刷・製本部門 | |
販売先 | 北海道 青森、 岩手、秋田、宮城、山形、福島 東京、 神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 山梨、新潟、長野 静岡、愛知、岐阜、三重 富山、石川、福井 大阪、兵庫、 京都、滋賀、奈良、和歌山 鳥取、 島根、岡山、広島、山口 徳島、香川、 愛媛、高知 福岡、佐賀、長崎、熊本、 大分、宮崎、鹿児島 沖縄 |
社屋 | 土地 1,811㎡ |
建物 | 1,815㎡ |
取扱印刷物 | チラシ・カタログ・ポスター・会社案内・冊子・荷札 表彰状・賞状・感謝状・証書・免状・認定書・許可証・ディプロマ 名刺・封筒・帳票・連続伝票・ DM・シール・カレンダー・ファンシーバッグ 包装紙・クリアファイル・パネル・タペストリー等の総合印刷物 |
制作環境 | mac:Illustrator CS5/Photoshop CS5/InDesign CS6 Win:Illustrator CS6/Photoshop CS6/DreamWeaver CS6 |
冊子通販サイト | 冊子印刷本舗 |
アクセス
本社
岐阜県岐阜市太郎丸知之道161番地7
名古屋支社
名古屋市千種区今池2-1-16 八晃ビル210号
栄文社の沿革
1954年 | 9月 岐阜市金町5丁目にて初代 高橋政雄が文化堂を創業。 |
---|---|
1961年 | 5月 岐阜市津島町3丁目にて工場を竣工し、金町より移転。 同時に社名を印刷の栄文社と社名変更。 |
1968年 | 9月 岐阜市太郎丸知之道に第二工場予定地として土地1,485㎡を取得。 |
1970年 | 5月 株式会社印刷の栄文社設立。代表取締役に高橋政雄が就任。 資本金 500万円。 |
1974年 | 5月 資本金1,000万円に増資。 |
1978年 | 4月 全日本印刷工業組合連合会より営業継続22年の顕彰状を受ける。 9月 第1回岐阜県印刷展にて岐阜県知事賞を受ける。 12月 本社に工場並びに製版、会議室を増設。 |
1981年 | 5月 全国印刷コンクールにて全日本印刷連合会会長賞を受ける。 |
1982年 | 1月 岐阜県印刷工業組合印刷コンクールにて岐阜県商工会議所会長賞を受ける。 |
1983年 | 5月 同賞を連続で受ける。
8月 名古屋市中村区井深町に営業所を開設。 |
1988年 | 5月 全日本印刷工業組合連合会主催、印刷コンクールにて日本商工会議所会頭賞を受ける。 |
1990年 | 1月 岐阜県印刷工業組合印刷コンクールにて岐阜県知事賞を受ける。 5月 1990年全国印刷物コンクールにて中小企業庁長官賞を受ける。 8月 名古屋市東区東外堀町に名古屋支社を開設、同時に営業所を同支社に移転。 |
1992年 | 5月 商工業発展に功労し代表取締役高橋政雄が、岐阜県知事表彰を受ける。 |
1993年 | 11月 岐阜市太郎丸知之道に本社及び工場を新築移転。 |
1995年 | 2月 組合功労として中小企業団体中央会会長表彰を受ける。 |
2000年 | 5月 名古屋市東区東大曽根町に名古屋支社を移転。 冊子用モノクロオンデマンドプリント・オーダーメイド型カラーオンデマンドプリント事業開始。 10月 高橋政雄が代表取締役会長に就任。同日、高橋一郎が代表取締役社長に就任 |
2002年 | 10月 ISO 9001:2000を認証取得。 |
2004年 | 1月 富士CTPシステム、サーマルタイプ導入
4月 ケアンズにて創業50周年記念旅行及び式典を行う |
2006年 | 5月 プライバシーマークを認証取得。 |
2014年 | 8月 UV インクジェットプリンター事業開始 ローランドDG 社製Versa UV LEF-20 導入 |
2017年 | 6月 業務拡大を計り名古屋支社を、名古屋市千種区今池に移転 |
2019年 | 1月 正栄製ミニ折り機導入 |